News

More

6つの質とその作用

6つの質とその作用

食事には「6つの味」と同様に「6つの性質」というものもあり、
私たちの心と身体に様々な作用をもたらしています。
6つの質について、それぞれの特徴と身体に及ぼす作用について見てみましょう。

①重性:
チーズ、ヨーグルト、小麦など
ワータとピッタを整え、カパを乱す

②軽性:
大麦、ホウレンソウ、コーン、りんご
カパのバランスを整え、ワータとピッタを乱す。

③油性:
乳製品、油
ワータとピッタのバランスを整え、カパを乱す。

④乾性:
大麦、コーン、じゃがいも、豆類
カパのバランスを整え、ワータとピッタを乱す。

⑤熱性:
温度の高い飲食物、スパイス
ワータとカパのバランスを整え、ピッタを乱す。

⑥冷性
冷たい飲食物、緑黄野菜、きゅうり
ピッタのバランスを整え、ワータとカパを乱す。

私たちの身体は食事をすることで、その質の影響を受けます。
例えば、重く冷えやすいカパ体質の人が、アイスクリームのような重性と冷性の食品を摂ると、
さらにカパ性を増やしてしまい、カパを悪化させます。
逆に、温かくて軽いもの、例えば緑の野菜を煮込んだスープなどは、カパを鎮静してバランスを整えてくれます。

このようにカパの性質(重い、冷たい、油性、など)の人が、カパの性質をもった食物を摂るとカパが増えて悪化します。
逆に、カパと正反対の性質(軽い、温かい、乾性)をもった食物を摂ると、カパが減ってバランスが良くなる、というわけです。
同じことがワータ、ピッタにも言えます。